kuma-medical 1分で分かる 甲状腺疾患動画教室

  • TOP
  • 隈病院の甲状腺医療
2020.04.12

声の障害を避けるための神経モニタリング

甲状腺の手術では声の変調をきたすことがあります。 隈病院ではこのような障害をさけるため『神経モニタリング』を積極的に実施しています。

甲状腺の手術では、音声に関係する反回神経や上喉頭神経の外枝を損傷するリスクがあります。反回神経を損傷するとかすれ声となり、発声時間が短くなり、誤嚥しやすくなります。上喉頭神経の外枝を損傷すると高い声や強い声が出なくなります。隈病院では、手術の過程で、こうした神経の損傷をできる限り避けるために、『神経モニタリング』を積極的に施行しています。

反回神経のリスクがある症例では麻酔時に電極のついた特殊な気管内挿管チューブを使用し、筋電図を取りながら神経の場所やその機能をモニタリングしています。また、反回神経よりも損傷しやすい外枝については全ての甲状腺手術において外枝を電気で刺激して神経の部位とその機能も目視で確認しています。

声に関係した神経には反回神経と上喉頭神経の外枝があります

喉仏の中に左右一対の声帯があります。左右の声帯は息を吸う時は開き、声を出す時や食べ物を飲み込む時は閉じます。左右の声帯が閉じている時に呼気が肺から口の方向に流れると声帯が上下に振動して音声がでます。この開閉の指令を声帯に伝えるのが反回神経です。喉仏の外には輪状甲状筋という筋肉があり、これが収縮すると声帯の緊張が高まり、高い声、強い声がでます。この指令を伝えるのが上喉頭神経外枝です(下のイラスト1参照)。この神経が傷つくと高い声、強い声が出せなくなり、女性では男性の声のようになるため特に嫌がられます。

甲状腺腫瘍の手術では、これらの神経を傷つけないようにすることが大切ですが、腫瘍の状態によっては、どこに神経があるか見えないことがあります。また、腫瘍と神経が癒着している場合もあります。反回神経は太さが1~1.5mmほどの細い神経です。外枝はさらに、その1/5程度と大変細く、しかもその走行経路にバリエーションが多いので、確実に見つけて温存することは必ずしも容易ではありません。

難しい手術の場合は電極付き気管内挿管チューブを使用しています

反回神経の損傷を避けるため、隈病院では腫瘍の状態を見て必要と判断した場合には、2011年から麻酔時に電極付きの特殊な気管内挿管チューブを使用し、神経モニタリングをしています。これは、声帯の筋肉が収縮するときに発生する電気を電極(下のイラスト2参照)がキャッチし筋電図として視覚化できる装置で、反回神経を刺激すると反応するため、反回神経のある場所を見つけることができます。癒着している場合には剥離して温存できますし、剥離手術の途中でも神経が機能しているかどうかを確認することができます。もし神経の麻痺が起こった場合でも、どの部分がどのような原因で麻痺したのかが特定しやすくなり、対応が容易になります。

すべての甲状腺手術で上喉頭神経外枝の『神経モニタリング』を実施しています

高い声を出す指令を伝える上喉頭神経外枝は反回神経よりさらに細く、しかも走行経路がさまざまなので、これを確実に見つけて温存することは容易ではありません。この『神経モニタリング』のためには、高価な電極付き気管内挿管チューブは必要ではなく、肩の付近の皮膚に対極電極を刺して、上喉頭神経の外枝をプローブで電気刺激すると、輪状甲状筋が動くのが目視できます。この方法で、神経のある部位と神経が機能しているかどうかをモニタリングすることが可能となり、損傷を未然に防ぐことが容易になります。隈病院では、この神経モニタリングを、2011年からすべての甲状腺手術で実施しています。